こんにちは、重症心身障害児ママのふくたろうです。
うちの次男は重症心身障害児。
成長はゆっくりですが、基本的に寝たきりですが、わたしたちにとっては可愛くて大事な家族です。
『次男の笑顔が見たい!』と思って、喜ぶ遊び方や好きなおもちゃ、絵本を日々模索しています。
重症心身書が維持って、発達がゆっくりなので月例通りに遊ぶのは難しいですよね
ネットにも情報があまり載っていないし・・・
という方も多いのでは?わたしもそうでした!
そんなあなたにリハビリでよく使われるものから厳選して【重症心身障害児におすすめのおもちゃや絵本】をご紹介します♪
この記事をお読みいただき、お子さん、お孫さんにぴったりのおもちゃや絵本で遊んであげてくださいね。
この記事は
- 重症心身障害児を育てるファミリー
- 障害児が喜ぶおもちゃや絵本が知りたい方
- 0~5歳ぐらいのお子さん
- 寝たきり~おすわりのお子さん
- 障害のあるお子さんにプレゼントをあげたい
におすすめの記事です
目次
重症心身障害児のおもちゃ&絵本の選び方
リハビリの先生に聞いた重症心身障害児のおもちゃと絵本選びのポイントは【分かりやすく・単純】なものを選ぶこと。
具体的にいうと
- 音が出る
- 光る
- 簡単に動かせる
- コントラストがはっきりしている
などのおもちゃや絵本がおすすめです!
ゆっくりではありますが、おもちゃで遊び「見る」「聞く」「触れる」経験をしていくことによって、子供の発達をうながす手助けにもなります。
同じ重症心身障害児でもお子さんによって、興味のあるものが異なりますので、お子さんに適したおもちゃや絵本を選んであげましょう。
重症心身障害児におすすめのおもちゃ
こちらでは重症心身障害児におすすめのおもちゃを効果別に紹介していきます。
手や腕を動かす力を鍛えたい
プレイジム
寝たきりの子供でも使えるおもちゃ。音のなるおもちゃを叩いて遊ぶプレイジム!
リハビリで最初に使ったおもちゃで、次男もこれを使って手を動かす練習をしました。
【目で見て叩く】という視覚と手を使う練習になります。
次男も5つ程試しました!その中で反応の良かった2つをご紹介します!
メロディFunFunジム
【特徴】
- 見て、触って、聞いて、動きや音が楽しい
- 足元はやわらかい材質(EVA樹脂)ですべりにくい
- 飾り部分のベルトは2段階に調整可能
フィッシャープライス あんよでキック! 4ウェイピアノジム
【特徴】
- 手でも足でも遊べる
- アーチ、ピアノ、おもちゃは取り外し可能
- 成長に合わせて長く遊べる4WAY
手や指の動きを鍛えたい、持つ力をつけたい
重症心身障害児には【おもちゃを持って使う】のが難しい子供も多いです。
次男も1歳までは、おもちゃを持たせても落としてしまうことがほとんどでした・・・
そこで使ったのがこちらのラトル!
根気強く遊んでいくと、だんだん持つ力もついてきて今では自分で振りながら音を鳴らして楽しんでいます。
ラトル(がらがら)
持つ力、振る力を鍛えることが出来るおもちゃです。たくさん種類がありますが、最初は
- 音が出やすい
- 握りやすい
ものを選びましょう。
泣く子もケロリ 魔法のラトル
【特徴】
- ボタンを押すとレジ袋音が流れます
- なめても安心
- 聴きやすい電子音
オーボール ラトル
【特徴】
- やわらかいプラスチック
- 顔にあたっても痛くない
- 大きいので誤飲の危険がない
- なめても安心の素材
おすわりの練習をしている子におすすめ
重症心身障害児を育てて初めて知りましたが『おすわりするって本当に難しい』です。
2歳になる次男は頑張ってリハビリをしていますが、自力ではまだ座れないので座位保持椅子を使っています。
おすわりが苦痛にならないように、座りながら遊べるおもちゃは必須です
おもちゃを使っておすわりの練習を楽しみましょう!
太鼓
叩くと音が鳴る、というシンプルな遊びにはまります!リハビリでも定番のアイテムです。
アンパンマン マジカルボンゴ
【特徴】
- 3段階の速度調整が付き
- 打面には7色に発光するLEDが搭載
- 音は楽しめる5モード全10種類!
うたってたたこう!わくわくリズムあそびどうようえほん(絵本)
【特徴】
- 持ち運び出来る絵本タイプ
- 人気の童謡14曲
- 自動演奏機能つき
ボール落とし
「ボールをにぎって、はなす」という難しい動作を楽しく練習できます。
手の器用さと集中力を鍛えるおもちゃです。
KUMONTOY くるくるチャイム
【特徴】
- シンプルな作り
- 簡単に分解できます
- 簡単に手が抜ける安全装置付き
- 本体内部にボールを収納可能
寝たきりのお子さんのプレゼントにもおすすめ
と迷っている方におすすめなのがこちら。
ディズニーのおやすみホームシアター。
ディズニーの音楽とともに天井いっぱいにディズニーキャラクターの映像が映し出されます。
こどもだけでなく、親も楽しめるアイテムです♪
重症心身障害児の次男が喜んだこどもちゃれんじ
次男は1歳のころ、こどもちゃれんじを受講していました。
障害があるのに通信教育?と思われるかもしれませんが、こどもちゃれんじはおもちゃのクオリティが高いのです!
シンプルだけど、とても遊びやすく次男の食いつきも良かったです。
特にしまじろうのパペットは大好きで、入院のときはいつも持って行ってました。
次男の相棒です♪
しまじろうを使って次男に話しかけたりすると、笑ってくれます。
次男は2歳代になるとおもちゃの内容が難しくなり、活用できなくなったために退会しました。
退会手続きはすんなりしてくれたので、とりあえず半年試してみる、とかもOKですよ♪
無料体験教材ももらえるので、一度試して反応を見るのもおすすめです。
\無料体験教材を申し込む/
【こどもちゃれんじ】
重症心身障害児におすすめ絵本
重症心身障害児の子供の中には『見る』という行為が苦手な子供も多いです。
うちの次男も物を目で追うというのが苦手で、追視がなかなか出来ませんでした・
そんなお子さんにおすすめの絵本の特徴は
- コントラストがはっきりしている
- 擬音や鳴き声などが混じっている
- 感触を楽しめる
です。
絵本は見る力を鍛えるだけでなく、親子のコミュニケーションツールとしても活躍します。
お気に入りの本を見つけて何度も読んであげましょう♪
しましまぐるぐる
【特徴】
- コントラストがはっきりしている
- カラフルで可愛いイラスト
- 『しましま』『ぐるぐる』とシンプルな言葉が続く
じゃあじゃあびりびり
【特徴】
- 擬音がいっぱい
- 分かりやすい言葉遣い
- カラフルでわかりやすい色使い
赤ちゃんの脳を育てるBABY TOUCH
【特徴】
- 触って楽しむ絵本
- カラフルで可愛いイラスト
- シリーズがたくさんあります
重症心身障害児におすすめのおもちゃと絵本まとめ
重症心身障害児におすすめのおもちゃをご紹介してきました。
どれもシンプルで楽しいおもちゃばかりです♪
お子さんが
- 好きなもの
- 鍛えたいこと
- 出来るのこと
を考えて、色々試してみてくださいね。
お読みいただきありがとうございました。
参考になれば嬉しいです。