障がい児向け保険

【子供の長期入院】ストレス軽減するための知っておくべき4つの秘策

 

こんにちは、重症心身障がい児ママのふくたろうです

障がいがあったり、持病のある子は、他のこどもに比べて入院する可能性が高いです

さらに、手術をともなう入院や、リハビリ入院の場合は長期入院となることも!

ふくたろう
ふくたろう
うちの次男も、2歳にしてすでに入院を3回経験しています。そのうち2回は2週間以上の長期入院となりました

長期の入院は、子どもにも親にもストレスが貯まります

なぜたろう
なぜたろう
短期でも大変なのに、長期なんて・・・。ストレスを軽減する方法はない?

という方に、わたしが経験したことを元に、長期入院のストレスを減らす方法をご紹介します

 この記事は

  • 長期入院中の方
  • 長期入院の予定がある方
  • 病気や障がいのある子供のパパママさん

向けの記事です

この記事をお読みいただき、長期入院のストレスを軽減しましょう!

【子供の長期入院】大部屋のストレス対策

 

子供の長期入院のストレス

入院のストレスとしてあげられる1番の要因は、対人関係

特に大部屋の場合は他の患者さんと一緒に1日の大半を病室で過ごすので、合わない患者さんとだと本当にストレスです

カーテンでベッドを仕切ることができますが、音はやはり漏れてきますし

夜には他の人のいびきが気になって眠れない!なんてことも・・・

逆に、自分のこどもの機嫌が悪く、夜中に泣きだしてしまった場合は、外に出てあやさなければいけません

なぜたろう
なぜたろう
大部屋ってストレス貯まりそう!そうすればいい?

大部屋のストレス軽減方法として有効なのは、以下の3つです

  • 可能であれば、病室から離れる
  • 保育士さんにお願いする
  • 耳栓を用意する

大部屋での長期入院のストレスを軽減するには、病室から離れてみることが有効です

動き回ることが可能であれば、こども一緒にデイルームや談話室、屋上などに行ってみましょう

病室から出ることで、ストレスを軽減することができます

ふくたろう
ふくたろう
病室を不在にするときは、どこに行くか看護師に声をかけるかメモを残しましょう

大きな病院には、保育士さんがいる場合が多いので、お子さんをみてもらう時間を作るのも有効です

夜、他の人のいびきや物音が気になりなかなか眠れない、というのであれば耳栓を用意しましょう

私も次男が寝てからは、耳栓を片方して眠っていました

耳栓があるだけで、音がシャットアウトされて快適に眠れます

なぜたろう
なぜたろう
どうしても同室の人と合わない・・・。どうすれば?

という場合は、医師や看護師さんに相談しましょう

場合によっては、病室を移動させてもらえることもあります

大部屋で長期入院をする場合は、まず自分がマナー違反をしていないかチェックしましょう

よくあげられる不満点

  • しゃべり声がうるさい
  • 夜中の物音が気になる
  • テレビのイヤホンを使わない
  • 携帯電話の音がうるさい

お見舞いに来てもらった人とは、可能であれば談話室で話すなど、配慮しましょう

ここまでは、大部屋の入院のストレス軽減方法をお伝えしましたが、個人的に長期入院するのでしたら圧倒的に個室をおすすめします

 

個室入院のメリット・デメリット

 

個室入院のメリットデメリット個室入院についてメリット・デメリットについてご紹介します

個室入院のメリット

  • こどもが泣いても気にしなくていい
  • お見舞いに来てもらいやすい
  • パパと付き添いを交代することも可能になる
  • 匂いのあるものが食べられる
  • 多少夜更かししても大丈夫

私は大部屋、個室と両方の入院を経験しましたが、圧倒的に個室の方がストレスが少ないです

看護師さんや医師の巡回はあるものの、基本的に自分たちのペースで動けるのでストレスが貯まりにくいです

また、付き添い入院の場合、大部屋だと男性はNGのところが多いのですが、個室だとパパと交代してもらうことも可能です

特にこどもが小さいうちは、個室での入院をおすすめします

 

反対に個室入院のデメリットとなるのが、個室料金です

なぜたろう
なぜたろう
でも、個室入院ってお金がかかりそう・・・

ご存じのように個室にすると費用が別途かかります

金額にして1日1万円前後

長期入院となると、この金額は痛いですよね

そこで頼りになるのが医療保険です

次は、長期入院に役立つ医療保険についてご紹介します

差額ベッド代がかかるのは、自ら個室を希望した場合のみです

病院側から指定された場合は差額代を払う必要はありません

子供の長期入院のときに役立つ保険とは

 

子供向け医療保険入院のさいに自分から個室を希望すると、医療費の他に差額ベッド代が必要になります

この差額ベッド代が高い!

各病院によって、設定されている価格は違いますがだいたい1万円前後です

なぜたろう
なぜたろう
1日1万円なんて払えない!どうにかならないの?

という場合におすすめなのが、こども用の医療保険です

個人的におすすめなのが

  • コープ共済たすけあい
  • 生活サポート総合補償制度

コープ共済たすけあい

コープ共済たすけあいは、通常の医療保険に加え、持病があっても入れる保険が用意されています

それがコープ共済たすけあいJ1900円コースです

掛け金 月額1900円
加入条件
  • 現在、入院中ですか?
  • 現在、医師から、「今後1年以内の入院または手術」をすすめられている状況ですか?

上記に該当しなければ、持病があってもOK

入院給付金 日額5,000円
ふくたろう
ふくたろう
持病があってもOKで手続きも簡単!減額期間があるので、お早めの加入をおすすめします

詳しくはこちらの記事をご参照ください

コープ共済たすけあいJ1900:請求方法、加入条件まとめ【2019年版】子どもに病気や障がいがあっても入れる保険【コープ共済たすけあいJ1900】障がい児でも入れるの?病気があっても入れるの?という疑問について利用した感想を交えてご紹介。保障内容や共済金が削除される場合、V2000との比較もあります。...

 

生活サポート総合補償制度

生活サポート総合補償制度とは、知的障害児者・自閉症児者の方に向けた医療保険です

介護を要する入院をした場合に、入院給付金がもらえます

こちらでは、個室に入院した場合、差額ベッド代が別途支給されます

掛け金(年額)
  • 23,000円(プランB)
  • 17,000円(プランA)
対象者
  • 知的障害児者
  • 自閉症児者

年齢制限なし(0歳から加入OK)

付添介護保険金(1日) 8,000円
差額ベッド費用(1日) 3,000円
入院諸費用(1日) 1,000円
ふくたろう
ふくたろう
付き添い入院で個室にした場合、1日12,000円がMAX30日まで支払われます

生活サポート総合補償制度は加入条件や補償内容が、少し複雑なのでこちらの記事をご参照ください

【徹底調査】生活サポート総合補償制度!知的障害でも入れる医療保険知的障害者が入れる保険【生活サポート総合補償制度】について詳しくご紹介。加入条件、補償内容、掛け金、注意点などを分かりやすく説明しています。付き添いが必要な入院を頻繁にされる方におすすめの保険です。...

 

次男は両方加入しています

これだけ出ると、差額ベッド代も気にせず入院できるので本当にありがたい!

小児慢性特定疾病

医療保険ではありませんが、対象の病気をお持ちの場合、小児慢性特定疾病を取得しておくと自己負担額の上限があったり、入院のさいの食事代が安くなります

自己負担額の上限は世帯収入によって異なりますので、小児慢性特定疾病情報センターのサイトでご確認ください

ふくたろう
ふくたろう
所得制限や年齢制限で乳幼児医療が使えない、という場合には小児慢性特定疾病を申請しておくのがベターです

 

続いて、長期入院のストレスを軽減するためのおすすめグッズをご紹介します

【子供の長期入院】持っていくべきおすすめグッズ

子供の長期入院おすすめグッズ

長期入院のストレスを軽減するためにおすすめグッズをご紹介します

ふくたろう
ふくたろう
私が実際持って行って良かった!と思ったものです

調味料&ごはんのとも

基本的に、付き添い者には食事は出されませんが、こどもの残したごはんを食べることがあります

病院食は基本的に味付けが薄いので、調味料(醤油やマヨネーズ)を持ち込むことをおすすめします

また、ごはんのおともにふりかけや佃煮があると食事の楽しみが増えますよ!

インスタントのお味噌汁なんかもおすすめです

耳栓

上記でも説明した通り、大部屋入院なら必須アイテムです

なくしても良いように予備を持っていくことをおすすめします

100均でGETできますよ

ポケットWiFi

あるとないのでは、かなりストレス度が変わるのが、このポケットWiFi

病院ってほとんどWiFiが飛んでないので、動画が見れない、ネットも遅いとかなりストレスが貯まります

ふくたろう
ふくたろう
ポケットWiFiを持ち込むと

  • こどもが愚図ったときに動画を見せられる
  • ネットでの調べ物もすぐ
  • Amazonプライムビデオでアニメが観れる

など、自分だけでなく、こどものストレス解消にも役立ちます

 

ポケットWiFi契約をしていない!という場合は短期レンタル制度もありますよ

おすすめはこちらのポケットWiFi

  • 1日からレンタルOK
  • 契約期間の縛りなし
  • 病院での受け取りOK
  • 機種・容量プランを種類豊富に展開

と、入院生活にぴったりです

【イーカ】

S字フック

子連れの入院って、荷物がすごく多くなります

長期入院ともなれば、備えつけの棚がパンパン・・・なんてことも

そんなときはこのS字フックがあれば、ベッドの柵にものをかけちゃえます

100均でも手に入りますよ

延長コード

病院の電源って、高い位置にあるものが多いんです

ベッドに寝ながらスマホを充電しようと思っても届かない・・・なんてことも

そんなとき、延長コードがあればすごく便利ですよ

 

 

 

子供の入院は、親も子供もしんどいことが多いです

持病や障がいを持つパパママは、入院の機会も多いし、それが長期になれば身体的にも精神的にも大変なのです

ふくたろう
ふくたろう
利用できるものは利用して、出来る限りストレスは減らしましょう

にほんブログ村 介護ブログ 車いす生活へ にほんブログ村

お読みいただき、ありがとうございました
参考になれば嬉しいです

ふくたろう⇒Twitter

重症心身障害児ママの究極の味方!Amazonプライムに入ろう重症心身障害児っこを育てていると、医療用品や介護食、おむつなど必要なものがたくさんありますよね。でも、買い物に行くのがなかなか大変…。そんなママに【Amazonプライム】をおすすめします!送料無料で買い物できて、すぐ届く!無料で映画やドラマが観られるなど特典盛りだくさん。ぜひ一度お試しください。...